強殖装甲ガイバー 30巻
「強殖装甲ガイバー 30」 高屋 良樹 角川書店
シャドウ・ストーカーを買った時に偶然見かけたので購入
あー出てたんだ~、いやいや忘れてたわけじゃありませんよ(汗)
表紙はガイバー・アプティオン、新形態ではなくガイバーにステルス性を
付与するために膜状になったアプトムが体を覆った姿
(アプトムがもはやなんでもありな便利アイテム化してるような)

アポルオン対策でガイバー勢とクロノスは一時休戦
前巻でアポルオンにさらわれた哲郎と瑞紀はシラー島へ
このアポルオンの面倒見の良さは村上さん以外にありえないと思う
ガイバーⅡFのヴァルキュリアのフルネームがヴァルキュリア・F・リスカー
で第1巻(!)登場のリスカー監察官との関係性を匂わせます
ってわざわざガイバーⅡFなんて名乗ってるんだから当然か
マンガ内での時間経過はユニットと遭遇から2~3年ぐらいなんですが
リアルな時間は28年経ってるわけでいまさら1巻で強殖装甲の危険性の
説明の為に死んだキャラの因縁と言われても困るって感じなんですけど
それにどう考えてもギュオーにリムーバーで不完全な強殖装甲を
引っ剥がされる予感しかしないのですが
総評:あんまりお話は進んでいない
巻末のキャラ紹介、哲郎と瑞紀が獣神将よりスペース小さくて泣ける
ヒロインとその兄なのに・・・
シャドウ・ストーカーを買った時に偶然見かけたので購入
あー出てたんだ~、いやいや忘れてたわけじゃありませんよ(汗)
表紙はガイバー・アプティオン、新形態ではなくガイバーにステルス性を
付与するために膜状になったアプトムが体を覆った姿
(アプトムがもはやなんでもありな便利アイテム化してるような)

アポルオン対策でガイバー勢とクロノスは一時休戦
前巻でアポルオンにさらわれた哲郎と瑞紀はシラー島へ
このアポルオンの面倒見の良さは村上さん以外にありえないと思う
ガイバーⅡFのヴァルキュリアのフルネームがヴァルキュリア・F・リスカー
で第1巻(!)登場のリスカー監察官との関係性を匂わせます
ってわざわざガイバーⅡFなんて名乗ってるんだから当然か
マンガ内での時間経過はユニットと遭遇から2~3年ぐらいなんですが
リアルな時間は28年経ってるわけでいまさら1巻で強殖装甲の危険性の
説明の為に死んだキャラの因縁と言われても困るって感じなんですけど
それにどう考えてもギュオーにリムーバーで不完全な強殖装甲を
引っ剥がされる予感しかしないのですが
総評:あんまりお話は進んでいない
巻末のキャラ紹介、哲郎と瑞紀が獣神将よりスペース小さくて泣ける
ヒロインとその兄なのに・・・
スポンサーサイト